京阪本線の列車ダイヤ1.はじめに こんにちは、そして中1の方は初めまして。研究班長の○○です。 さて、自分がこうして研究を執筆できる機会は今回を含めてあと2回ということで、今回は私の大好きな関西の「京阪電車」と呼ばれる鉄道のダイヤについて研究したいと思います。関西の路線ということであまり詳しくない読者の方も多いかと思いますが、できる限り分かりやすく丁寧に説明していきたいと思います。拙い文章ですが、最後までお読みいただければ幸いです。2.京阪電車の概要(1)路線・運行形態 京阪電気鉄道は、大阪・京都・滋賀の3府県にまたがる、総営業キロ91.1kmの計8路線からなる鉄道会社であり、利用者からは「京阪電車」の名で親しまれています。中でも同社の中核路線であり、...2022.12.23 06:42114号研究
房総地方の特急について1.はじめに こんにちは。中学1年の○○です。今回が初めての執筆となりますので、拙い文章ではありますが、どうぞよろしくお願いします。今回のテーマは房総地方の特急についてです。最後まで読んでいただけると幸いです。2.房総地方の特急の概要(1)わかしお号(外房線) わかしお号は東京駅から京葉線、外房線を経由している特急です。車両はE257系500番台を使っていて、一部列車が255系となっています。行き先は勝浦、上総一ノ宮、安房鴨川行きの3種類によって構成されています。本数は下り、上り列車どちらも12本(1、2時間に1本)となっています。途中の停車駅は、列車によって異なっていますが、わかしお3号を例に挙げると海浜幕張、蘇我、大網、茂原、上...2022.12.23 06:33114号研究
阪急神戸線と西神・山手線の直通運転1.はじめに こんにちは。高校生初めての研究テーマは、阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の直通運転についてです。これまでは主に首都圏の鉄道事情について研究してきましたが、今回は心機一転、関西に目を向けてみました。直通運転の実現性や問題点などを研究していきたいと思います。最後までお読みいただけたら幸いです。2021.08.24 10:28114号研究
横須賀線の混雑緩和に向けて1.はじめに みなさんこんにちは。中2の**です。二回目の執筆となりますが、前回より読みやすくなるように頑張りたいと思います。さて、今回は横須賀線について研究してまいります。最後までお読みいただければ幸いです。2.横須賀線とは 横須賀線は東京駅と久里浜駅を結ぶ路線で、大船駅~横浜駅間は東海道線と並走します。また西大井駅から分岐して大崎駅・新宿駅方面に走る湘南新宿ラインも走っています。総武快速線や総武本線などと直通運転を行っていて、成田空港駅へ向かう特急「成田エクスプレス」も運行されています。2021.07.19 01:55114号研究
鉄道と観光スタイル1.はじめに みなさんこんにちは。高校二年になりました○○です。今年度もよろしくお願いします。 さて今回は、「鉄道と観光の関係性」にスポットを当てて研究していきたいと思います。近年訪日外国人の急激な増加によって、全国各地で観光産業が活性化しつつある今日、鉄道は何を担っていくことになるのか、また今後はどのような展開にしていくべきなのか、総合的に考えていきたいと思います。最後までよろしくお願いします。2.「観光」とは 最初に、「観光」という言葉の定義について記しておきたいと思います。 「観光」とは、「景色、名所、史跡などを見物して回ること」(学研 現代新国語辞典より)で、近年では現地に行って何かを体験する体験型観光(ツーリズム)などが普...2021.04.21 11:30114号研究
東京で地下鉄終夜運行は可能なのか?1.はじめに 2号ぶりの研究です。※です。さて、東京オリンピックを再来年である2020年の夏に控え、オリンピック期間中の観客輸送もそろそろ本格的に考えなければならない時期となってきました。また一方で、東京に多くの外国人観光客が来ることで、夜間経済、通称「ナイトエコノミー」も活発になると予想されます。そのため、夜間に街に繰り出す外国人をはじめとした人々の利便性向上も考えてもいいと思います。そこで、今回はオリンピックの観客輸送と、ナイトエコノミーに参加する人々の輸送という2つの視点から、東京の地下鉄終夜運行を考察していこうと思います。2021.04.17 04:45114号研究
首都圏の鉄道施設におけるWi-Fiについて1.はじめに こんにちは。もう高校生になってしまった**です。今回は鉄道施設における通信サービス、特にWi-Fiについて書いていきたいと思います。皆さんも使われたことがあるのではないでしょうか。しかしWi-Fiがある駅や電車は限られており、あまり使う機会は多くないのではないでしょうか。そんな鉄道施設のWi-Fi、とりわけ政府が推進する”Japan Connected-free Wi-Fi”について触れていきたいと思います。2.Japan Connected-free Wi-Fiとは Japan Connected-free Wi-Fiは国土交通省の観光庁とNTTBPが提供する無料公衆無線LAN対応のスマートフォンアプリです。このアプ...2021.04.15 10:50114号研究
千鳥停車の意味1.はじめにこんにちは。中3になった**です。あと1年で中学卒業ですが、実感が未だにありません。今回は千鳥停車について研究していこうと思います。最後までお読みいただければ幸いです。2.千鳥停車について(1)千鳥停車とは何か千鳥停車とは上位種別が停車する駅を下位種別が通過することです。これだけだと分かりにくいと思いますので、図で説明します。2021.03.27 02:35114号研究
フリー切符の今後を考える1.はじめに こんにちは。ついに高校生になってしまいました。何事にも一層気を引き締めて取り組んでいけたらと思います。 さて、今回はフリー切符について書いていきたいと思います。正直、このテーマでやっていけるかものすごく不安なのですが、頑張っていきます。ただ、単純にフリー切符について書いても行き詰まる気しかしないので、少し焦点を絞って執筆していこうと思います。 まず、フリー切符の種類などの基本情報を調べていきます。この時、JRと大手私鉄を中心に値段や利便性などを比べていきます。その上で、そのフリー切符の必要性や需要などを考察していきます。そして、利用者が使いやすいフリー切符を比べていきます。今回は都合上、体言止めが多いですが、ご了承くだ...2021.03.15 09:39114号研究
公営鉄道の在り方⒈はじめに こんにちは、**です。ついに高校二年となり、引退が迫ってきました。さみしいですね。 さて、今回のテーマは公営鉄道です。浅野学園の近くだと横浜市営地下鉄がこれに当たるわけですが、少子高齢化社会を迎える今、公共交通のうち、一部バス路線などは維持が困難になってきています。そんな中で、公営鉄道はどのような存在であるべきなのかを考えていきます。最後までお読みいただければ幸いです。 なおこの研究では、特記がない限り、「公営鉄道」とは地方自治体が運営する鉄道(路面電車を含む)を指し、「公営交通」とは、公営鉄道に加え、バスなど地方自治体が運営する交通を指すものとします。⒉公営鉄道とは 日本において公営鉄道とは「公」が「営む」、つまり、地...2021.03.15 09:30114号研究