S-TRAINについて1.はじめに みなさんこんにちは。中学2年の〇〇です。初めての研究を書かせていただきますので拙い文章ですが最後までお付き合いください。2.S-TRAINの運行形態について S-TRAINは、平日に西武池袋線、西武有楽町線と東京メトロ有楽町線の小手指駅~豊洲駅、土休日に西武池袋線、西武有楽町線、東京メトロ副都心線、東急東横線、みなとみらい線の西武秩父駅~元町・中華街駅を走る有料座席指定列車です。西武40000系という車両が使用されており、平日はどの区間でも指定券料金510円を乗車券に加え払うことで乗車できます。休日は区間によって値段が変動し、横浜駅~所沢駅の場合は860円となっています。また、どの便も乗車専用駅、降車専用駅が決められて...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
JR京浜東北線について1.はじめに こんにちは。中学2年の○○です。初めての文化祭号なので気を引き締めて、書いていこうと思います。さて今回の研究では京浜東北線について書いていきます。まだまだ拙いところもあるかと思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。2.京浜東北線の概要(1)路線 京浜東北線は大宮駅から東京駅を経由して横浜駅に行く路線で、大半の列車が根岸線に直通していて磯子駅や大船駅まで運行されています。また横浜方面から東神奈川駅で横浜線に直通もしています。 京浜東北線という路線は厳密には存在せず、大宮~東京駅間は東北本線、東京~横浜駅間は東海道本線の一部ということになっています。この研究では京浜東北線の名称を使います。(2)種別 京浜東北線の種...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
南武線の快速について1.はじめに みなさんこんにちは。中学2年の**です。2回目の執筆となります。まだまだ不慣れですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。よろしくおねがいします。さて、今回の研究はJR南武線の快速についてです。主に、停車駅とダイヤについて研究します。よろしくおねがいします。2.南武線の概要(1)路線紹介 まずは南武線という路線について紹介します。 南武線は、神奈川県の川崎駅から東京都の立川駅を結ぶ路線です。特徴として、都心から郊外へ走る私鉄を結ぶように走っているので、他社線と乗り換えられる駅も多くなっています。また、各駅停車の他に快速があり、日中と平日の夕方のラッシュ時に走っています。2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
駅弁を考える1.はじめに 文化祭並びに当部の展示にお越しいただきありがとうございます。高校二年の**です。今回が鉃研での最後の研究ということで、魂を込めて書いていきたいと思います。よろしくお願いします。語りたいことは山ほどありますが、とりあえずあとがきに回すことにします。 今回のテーマは駅弁です。崎陽軒のシウマイ弁当などが思い浮かびやすいでしょうか。日本各地には様々な駅弁が存在します。そこで、微力ながら駅弁の未来について考察していきたいと思います。拙文ですが、最後までお読みいただけましたら幸いです。2.概略 「駅弁」と聞いて、みなさんが最初に思い浮かべることはなんでしょうか。地元で発売されているもの、旅行先で買ったことのあるもの、さまざまあると...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
JR横浜線の快速運転について1.はじめに みなさん、こんにちは。中学2年の〇〇です。私にとっては初めての文化祭号となりますので、ベストを尽くして書いていこうと思います。 さて、今回の研究ではJR横浜線(以下横浜線)について書いていこうと思います。2回目となるこの研究は、まだまだ拙い文章ですが、最後までお読みいただけたらと思います。2.概要2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
東急東横線の展望1.はじめに みなさんこんにちは。浅野学園鉃道研究部の展示へのご来場、並びに部誌『停車場』125号を手に取っていただき誠にありがとうございます。高校二年の〇〇です。時間の流れというものは無情ですね。いよいよ鉃道研究部で研究を執筆するのも最後となりました。 さて、今回はこれまでの研究の集大成として、来年3月に東急新横浜線開通とそれに伴う相鉄線との直通運転開始を控えている東急東横線の今後を考察します。これまで一貫して東急電鉄に関する話題で研究を執筆してきた身として、思い残すことがないように全力を尽くす所存です。 それでは、さっそく本編へ入っていきましょう。2.東急東横線とは 東急東横線は、東京都の渋谷駅から神奈川県の横浜駅の間を結ぶ全長...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
都心部・品川地下鉄構想について1.はじめに こんにちは。高校一年の**です。早いもので浅野での生活ももう 3 年が経過し、文化祭号も残り 2 回となりました。 さて、今回の研究は東京都港区の品川駅と白金高輪駅を結ぶ最近話題の都心部・品川地下鉄構想についてです。前回に続いての現在構想中の路線に関する研究となります。 つたない文章ではありますが、最後までお読みいただければ幸いです。よろしくお願いします。2.東京メトロ南北線について まずは本題に入る前に、この計画と大きな関係がある東京メトロ南北線について説明します。 東京メトロ南北線は東京都品川区の目黒駅から官庁街として有名な永田町駅や東京ドームに近接する後楽園駅などを経由して北区の赤羽岩淵駅までを結ぶ路線です。目黒...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
鉄道転換BRTについて1.はじめに こんにちは。高校一年の○○です。今回は鉄道転換BRTについて書こうと思います。近年は災害被害が激甚化しており、鉄道路線も路盤・施設の流出や土砂崩れなど大きな被害を受けることも珍しくなくなりました。例えば平成29年に発生した九州北部豪雨で被災した日田彦山線の被災区間では現在でも運休が続いています。今年5月末、JR九州は日田彦山線の被災区間の復旧日を発表し、住民の交通手段の復旧は成し遂げられる見込みですが、鉄道としての復旧ではなく、BRTとしての復旧が予定されています。2.BRTとはⅠ.日本におけるBRT そもそもBRTとはなんでしょうか。BRTは、「バス高速交通システム・・・Bus Rapid Transit」のことを指...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
京浜急行線のトイレについて1. はじめに 今回の研究では、京浜急行線(以後京急線と省略)のトイレの需要と供給について研究していきたいと思います。主に、トイレの需要についての考察や、京浜急行線内でのトイレ事情についても考察していきたいと思います。2.駅内トイレの需要・必要性の高さ①圧倒的な設置数日本の多くの鉄道駅には、トイレが設置されています。田舎にある利用者数の非常に少ない駅を除いてほぼ設置されていると言えるほど、トイレのない駅は珍しいのではないでしょうか。これほど多くのトイレがあることから、それらを利用するだけの利用者数があるということがわかり、需要が高いことがわかります。②朝夕混雑時の行列 首都圏では、朝夕のラッシュ時において、トイレの利用者数が多いこと...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
小田急江ノ島線について1.はじめに こんにちは。この研究では、小田急電鉄の江ノ島線について考えていきます。ぜひ最後までご覧ください。2.小田急江ノ島線の基本情報(1)基本情報 小田急江ノ島線(以下江ノ島線)は、相模大野駅から片瀬江ノ島駅を結ぶ小田急電鉄の路線です。座席指定の特急列車であるロマンスカーの、ラッシュ時に走る「モーニングウェイ号」「ホームウェイ号」や都心からの旅行客を輸送する「えのしま号」「メトロえのしま号」が走っていて、ラッシュの混んでいる列車に乗らずに座席に座って通勤や帰宅ができたり、リラックスしながら観光地である江の島までの旅を楽しんだりできます。2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
地方における公共交通について1.始めに 皆さんこんにちは。 さて、今回のテーマは「地方における公共交通について」です。新型コロナウイルスの感染拡大により鉄道の需要が減少する中、鉄道会社の経営が苦しくなり利用が少なく赤字の大きいローカル線の去就が真剣に議論されています。この研究では少子高齢化が進む日本の中でも特に人口減少の著しい地方における鉄道の在り方を考えていきたいと思います。2.地方における公共交通の現状 日本では少子高齢化の進行により2008年より人口が減少に転じており、この動きは今後も続いていくと予測されています。国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、日本の総人口は2050年頃に1億人を割ると予測されています。その上、近年では首都圏をはじめとし...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究
東急線の座席指定サービスの今後について1.はじめに こんにちは、中2の**です。初めての文化祭号ということで張り切って書こうと思います。よろしくお願いします。2.そもそも「座席指定サービス」とは? 今回のテーマとなる「座席指定サービス」ですが、「座席指定サービスってどんなもの?」と思われる方も多いでしょう。本題に入る前に、「座席指定サービス」の定義について解説していきます。①座席指定サービス」の概要 「座席指定サービス」とは、端的に言えば「指定席」です。「有料特急」のような着席サービスを含める場合もありますが、狭義ではいわゆる「ライナー」のような列車を指すことが多いです。「有料特急」と「ライナー」はどちらも「追加料金を払うことで着席できる」という点で共通していますが、両...2022.09.18 00:00125号(2022年文化祭号)研究