千鳥停車の意味1.はじめにこんにちは。中3になった**です。あと1年で中学卒業ですが、実感が未だにありません。今回は千鳥停車について研究していこうと思います。最後までお読みいただければ幸いです。2.千鳥停車について(1)千鳥停車とは何か千鳥停車とは上位種別が停車する駅を下位種別が通過することです。これだけだと分かりにくいと思いますので、図で説明します。2021.03.27 02:35114号研究
座席指定列車の今後1.はじめに みなさんこんにちは。**です。 いよいよ今回が最後の研究となってしまいました。今回の研究のテーマは、「座席指定列車の今後」です。最近になって、首都圏の私鉄を中心に座席指定制の有料列車が続々と登場しています。乗車券に別途座席指定券などを購入することにより、着席が保証され、目的地までゆったりと移動できるので、主にラッシュ時などには大きなニーズが存在します。今回はそれらについて研究していきたいと思います。最後までよろしくお願いします。2.座席指定列車とは 座席指定列車とは、主に都市圏・朝夕ラッシュ時を中心に、乗客の着席ニーズに応える形で設定されている、座席指定券、乗車整理券、ライナー券などを乗車券に別途購入することで着席が保...2021.03.15 10:00115号(2018年文化祭号)研究
フリー切符の今後を考える1.はじめに こんにちは。ついに高校生になってしまいました。何事にも一層気を引き締めて取り組んでいけたらと思います。 さて、今回はフリー切符について書いていきたいと思います。正直、このテーマでやっていけるかものすごく不安なのですが、頑張っていきます。ただ、単純にフリー切符について書いても行き詰まる気しかしないので、少し焦点を絞って執筆していこうと思います。 まず、フリー切符の種類などの基本情報を調べていきます。この時、JRと大手私鉄を中心に値段や利便性などを比べていきます。その上で、そのフリー切符の必要性や需要などを考察していきます。そして、利用者が使いやすいフリー切符を比べていきます。今回は都合上、体言止めが多いですが、ご了承くだ...2021.03.15 09:39114号研究
公営鉄道の在り方⒈はじめに こんにちは、**です。ついに高校二年となり、引退が迫ってきました。さみしいですね。 さて、今回のテーマは公営鉄道です。浅野学園の近くだと横浜市営地下鉄がこれに当たるわけですが、少子高齢化社会を迎える今、公共交通のうち、一部バス路線などは維持が困難になってきています。そんな中で、公営鉄道はどのような存在であるべきなのかを考えていきます。最後までお読みいただければ幸いです。 なおこの研究では、特記がない限り、「公営鉄道」とは地方自治体が運営する鉄道(路面電車を含む)を指し、「公営交通」とは、公営鉄道に加え、バスなど地方自治体が運営する交通を指すものとします。⒉公営鉄道とは 日本において公営鉄道とは「公」が「営む」、つまり、地...2021.03.15 09:30114号研究
ウィング号の運行形態1.はじめに 初めまして、中1の**です。はじめての執筆で読みづらいところがあるかもしれませんが、最後まで読んでいただければうれしいです。2.ウィング号とは ウィング号とは、京急で運行されている有料の着席保証列車です。朝は上りのモーニングウィング号が、夕方から深夜にかけては下りのウィング号が走っています。似たような例としては、西武鉄道の「Sトレイン」や東武鉄道の「TJライナー」などがあります。使用車両は転換クロスシートの2100形で、乗車には着席整理券(300円)が必要です。また「KQuick」というサイトでも購入することができます。 ウィング号は1992年4月16日に運行を開始しました。当初は現在少しずつ数を減らしている2000形...2021.03.14 01:54113号研究
鉄道ファンのマナーを考える1.はじめに こんにちは。気づいたら高校二年生になっていました、**です。研究を執筆できるのも残り2回となってしまいました。時が経つのは本当に早いですね。今回もよろしくお願いします。 さて、今回は鉄道ファンのマナーについて執筆していきます。鉄道ファンのマナーについてはたびたび問題視されていますが、改めてマナーについて一鉄道ファンとして考察する必要性を感じ、この停車場で執筆することを決めました。具体的には、我々鉄道ファンのあり方、さらには各鉄道会社の対応のあり方を、僭越ながら私が考えていくことにします。最後までお読みいただけますと幸いです。2.迷惑行為~地方鉄道編~ 早速、鉄道ファンのマナーについて調べてみると、鉄道ファンのマナーの悪...2021.03.12 12:53117号研究
日暮里・舎人ライナーの現状と改善策1.はじめに 皆さんこんにちは、そして中1の皆さんはじめまして。高一の**です。今回は、日暮里・舎人ライナーについて調べました。きっかけは首都圏の混雑する路線について調べたとき、日暮里・舎人ライナーが首都圏の混雑路線ワースト10に入っていて、意外だと思い実地調査をしてこのテーマにしました。今回はこの路線の問題点の改善について研究を書こ...2021.03.10 10:37117号研究
災害時の新幹線1.はじめに みなさんこんにちは。中2の**です。今回は災害時の鉄道について調べました。最後までお読みいただければ幸いです。2.現在の災害対策と過去にあった事故 ここでは現在の新幹線の災害対策や過去にあった事故を紹介していきます。(1)大雨や強風など荒れた天気の時A.対策 新幹線では、それぞれこのような基準をつけています。それぞれJR各社が運行する路線の地質や特性から判断して決めています。●東海道新幹線は、60mm/時間以上で運休●山陽新幹線では、55mm/時間以上で運休●九州新幹線では、100mm/時間以上で運休 JR東日本の新幹線は2008年より「実効雨量」基準を採用しており、他社の時雨量方式とは違います。土壌の水分量から割り出...2021.03.10 09:45113号研究
北海道特急の今後 1.はじめに 中学3年の**です。今回は北海道特急のことについて書いていきたいと思います。 北海道新幹線が2016年の3月に開業したため、北海道に足を運ぶ日本人・外国人旅行者が増えつつあります。しかし本州と北海道の旅客輸送は飛行機が、道内輸送は高速バスが主流となっており、鉄道輸送は二番手に回っています。また2013年の7月に起きた特急北斗のエンジントラブルによる火災事故などによって、バスなどの交通機関に利用者を奪われています。今回はそんな厳しい状況を強いられている北海道特急にスポットライトを当てていきたいと思います。 2.北海道特急の概略と問題点 北海道には臨時列車を除き11の特急があります。 2021.03.06 15:00113号研究