ホームドアの今後1.はじめに みなさんこんにちは。今回もよろしくお願いします。 さて今回は、最近国土交通省が設置計画をまとめ、導入が進んでいる「ホームドア」について取り上げていきたいと思います。ホームドアは現在までさまざまな種類のものが開発されていますが、それぞれのメリット、デメリット、また今後ホームドアはどうあるべきかについて考えていきたいと思います。最後までよろしくお願いします。2.ホームドアの定義・導入計画 ホームドアとは、ホームからの転落や列車との接触を防止するため、ホームと線路を仕切るドアのことです。列車のドアに合わせてホームドアが開閉します。 近年では、国土交通省が2016年12月22日に、「1日10万人以上利用する駅は原則2020年度...2021.08.28 01:00113号研究
コロナ禍の鉄道会社について1.はじめに みなさんこんにちは。よろしくお願いします。年度始めから鉄道研究部で活動する気満々でいたのですが、始業式前から新型コロナウイルスが流行し始業式も遅れ、結果的に入部する時期も遅れてしまいました。さて、この研究では、現在も猛威を振るっている新型コロナウイルスへの鉄道会社の対策や、今だからこそすることのできる新事業について研究していこうと思います。2.新型コロナウイルスについて①ウイルスの種類 新型コロナウイルスとはコロナウイルスの一つで、そのコロナウイルスと一般の風邪の原因となるウイルスの相違点について、次のような説明がなされています。一般の風邪の原因となるウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生...2021.08.25 09:17121号研究
阪急神戸線と西神・山手線の直通運転1.はじめに こんにちは。高校生初めての研究テーマは、阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の直通運転についてです。これまでは主に首都圏の鉄道事情について研究してきましたが、今回は心機一転、関西に目を向けてみました。直通運転の実現性や問題点などを研究していきたいと思います。最後までお読みいただけたら幸いです。2021.08.24 10:28114号研究