• ホーム
  • 『停車場』アーカイブについて
  • 研究・旅行記
  • 鉄道研究部HP

コラム

コラム 鉄道貨物大革命!? 【E&S方式ってなんだ?】

 こんにちは。巻頭挨拶でお会いした部長です。(編者注:印刷版には最初に部長や班長による挨拶を掲載しています。)実は模型班員なので、普段研究は書かないのですが、今年で引退なので少しだけ書かせてもらうことにしました。つたない文章ですが、最後までお付き合いいただけると幸いです。 さて皆さん、「E&S方式」はご存知でしょうか。日本語に直すと「着発線荷役方式」と呼ばれるものです。この特徴を理解していただくため、まず一般的な貨物駅の構造を考えてみましょう。 通常、貨物駅は着発線と荷役線に分かれています。これは、コンテナを取り扱う貨物駅だけでなく、石油や亜鉛、石灰石等を扱う貨物駅も同様です。貨物列車が荷役(注1)を行う駅に到着する際、一般的に次の...

2021.10.06 13:05
  • 122号(2021年文化祭号)
  • コラム

研究

旅行記

浅野学園鉃道研究部 『停車場』アーカイブ

浅野学園の鉃道研究部が発行する部誌『停車場』のアーカイブサイトです。過去に発行された『停車場』を自由に閲覧することが出来ます。

© 2013–2022 ASANO-ARA. All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう