北陸新幹線の新規開業区間の将来1.はじめに こんにちは、研究を書く機会も残り3回になってしまい徐々に焦りを感じてきた**です。特に成長したわけでもないのですが、最後までお読みいただけたら幸いです。 さて、今回のテーマは「北陸新幹線」にまつわる問題です。1964年に東海道新幹線が東京駅~新大阪駅間で開業して以来、日本ではこれまでに山陽、九州、東北、上越、北陸、山形、秋田、北海道新幹線が開業しています(全線開業していない路線も含みます)。その中の1つ、北陸新幹線は群馬県の高崎駅から長野、富山、金沢を経由し大阪までを結ぶ計画となっています。現在は高崎駅~金沢駅間が部分開業していますが、未開業区間においていくつかの問題が存在しています。今回はその中でも「並行在来線」にま...2021.06.16 07:38116号研究
中央線の特急・快速の今後1.はじめに こんにちは**です。早いもので部内での最高学年になってしまいました。こうやって部誌に研究を載せることができるのはもう三回になってしまいました。これからの三本は今まで以上に実のある研究を書いていきたいと思います。 さて今回は中央線の特急・快速(東京駅~高尾駅・大月駅などを結ぶ通勤型の快速を除く)について考えていきたいと思います。筆者自身も観光やスキーに行くとき、また撮影をしに行くときによく乗車する列車です。最近だとスーパーあずさがE351系からE353系に置き換わったことは記憶に新しいと思います。また今後はE257系0番台も順次置き換わっていく予定です。また旅行客や登山客に人気な快速ムーンライト信州、甲府駅行の特急かいじ...2021.06.15 07:40116号研究
JR北海道の未来を見据えて第1章 はじめに 皆さんおひさしぶりです。今回から復活しました**です。ほぼ3年ぶりに研究を書きますのでいろいろとわかりにくい所や日本語が間違っている所もあるかもしれません。今回の研究のテーマはずばり「JR北海道」についてです。近年経営難が叫ばれているJR北海道ですが、経営再建を達成するためにはどのようなことが必要なのか、書いていきたいと思います。なお、この研究で僕が言及するのはあくまでもJR北海道単体としての経営再建のみです。JR北海道のグループ会社については言及しません。ご了承ください。第2章 JR北海道の特徴資本金 90億円(2016年6月1日現在)従業員数 6,797人(2018年4月1日現在)主要株主 鉄道...2021.06.15 07:35116号研究
南武線の混雑緩和に向けて1.はじめに こんにちは。高校一年の研究班員です。今回は、中1の時に初めて執筆した研究をリメイクして、アーカイブサイトに公開したいと思います。もしお手元に元の古い研究があれば、見比べてみても面白いかもしれません。 この研究では、新子安からもほど近いところを走行する、南武線について考えていきたいと思います。2.南武線の概要 南武線は神奈川県川崎市の川崎駅と東京都立川市の立川駅を結ぶ路線です。全線で快速運転をおこなっており、停車駅は次の表のようになっています。JR東日本が指定した他の鉄道会社との乗換駅を多く持つ路線(東京メガグループ)に指定されています(京葉線、横浜線、武蔵野線も指定されています)。現在走っているのは、南武線用に製造され...2021.06.15 03:01116号研究
車両センターの一般公開を考える1.はじめに こんにちは、中3の**です。2018年が終わりましたね。9月から研究副班長になったので、気を引き締めて研究に臨もうと思います。今回は車両センターの一般公開について考えていこうと思います。最後までお読みいただけたら幸いです。2.車両センターの一般公開とは何か 皆さんは車両センターの一般公開に行ったことはありますか?車両センターの一般公開では、車庫で展示されている車両や、点検中の車両を見学することができます。時間帯によっては、クレーンでつり上げられている車両も見られます。売店も多く設置され、鉄道ファンに人気である車両の部品や、鉄道会社のオリジナルグッズなどを売っています。次の章で、一般公開の例を挙げようと思います。2021.06.06 08:10116号研究
横浜線の未来Ⅰはじめに 皆さんこんにちは**です。時がたつのは早いもので私が初めて執筆した研究が「停車場」 に載せられてから一年が経ちました。しかし執筆の能力は一向に上がらず、むしろ「もう中1に抜かされているのでは?」と思うようになってきました。さて、話を研究に戻しましょう。今回研究していくのは横浜線です。「横浜線の未来」と題していますが今回は主に「遅延」と「混雑解消」の二点に絞っていこうと思います。Ⅱ横浜線とは2021.05.30 22:40116号研究
車内の座席設備について1.はじめに はじめまして、中1の**です。今回初めて研究を書くので変な感じになってしまうかもしれませんが頑張らせていただきます。2.車内での座席の種類 電車の中には座席がありますが座席にも種類があるのでそれを見ていきたいと思います。①ロングシート2021.05.30 22:30116号研究
江ノ島電鉄線を考える1、まえがき はじめまして。中学1年の**です。今回が初めての執筆となりますが、気を引き締めて書いていこうと思います。さて、今回は鎌倉・江ノ島観光の交通網の要、江ノ島電鉄線(以後、江ノ電と表記します)について研究していこうと思います。 拙い文章ですが、最後までお読みいただければ幸いです。2、「江ノ電」の概要①「江ノ電」とは? 研究の前にそもそも江ノ電とはどんな鉄道会社かということに焦点を当てていこうと思います。 江ノ電は、「株式会社江ノ島電鉄」が運行する鉄道路線です。藤沢駅〜鎌倉駅の総距離およそ10kmを結んでおり、前記の通り観光の要として活躍しています。また、沿線には稲村ヶ崎や七里ヶ浜を始めとする多くの住宅地が存在しており、通勤・...2021.05.07 07:49116号研究
Q SEATについて1.はじめに 今年度鉄道研究部に入部しました新米、中学1年の**です。今回が初めての研究執筆になるので、文章の構成や表現など、まだまだ未熟な部分が多いですが、最後までお読みいただけると嬉しいです。2.大井町線の概要①路線について 大井町線は、大井町駅と二子玉川駅を結ぶ東京急行電鉄(東急)の路線です。路線ナンバリングはOMで、路線延長は10.4kmです。線内折り返しの列車は少なく、ほとんどが田園都市線に直通し、溝の口駅まで運行されています。 大井町線には、二子新地駅、高津駅に停車するB各停、二子新地駅、高津駅を通過するG各停、大井町線内の主要駅に停車する急行の3種類の種別があります。各駅のホームの長さの都合上、B各停とG各停は5両編成...2021.05.07 07:02116号研究
都営新宿線について考える1.はじめに はじめまして。今回初めて研究を書かせていただく、**です。まだまだ、未熟なところもありますがよろしくお願いします。今回は都営新宿線について書きました。このテーマを選んだ理由としては、都営新宿線の時刻表を見ていたときに急行の停車駅が不思議に思ったからです。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。2.都営新宿線について 都営新宿線は東京都の新宿駅から千葉県の本八幡駅を結ぶ路線で、京王線・京王新線などと直通運転しています。神保町駅や九段下駅、市ヶ谷駅などの乗り換え駅を多く持ちます。京王線新宿駅の列車集中を防ぐことや、付近の総武線や地下鉄東西線の混雑緩和をするなどの役割があります。都営新宿線には急行と各停があり、急...2020.10.19 01:50116号研究