• ホーム
  • 『停車場』アーカイブについて
  • 研究・旅行記
  • 鉄道研究部HP

2023.01

鶴見線・南武線浜川崎支線の利用状況

1.はじめに はじめまして。中学1年の○○です。今回は、川崎市・横浜市の臨海部を走る鶴見線・南武線浜川崎支線の利用状況についての研究をしたいと思います。初の研究ということで不慣れなところもあると思いますが最後までお読みいただければ幸いです。よろしくお願いします。 なお、南武線浜川崎支線は、俗称「南武支線」ですが、この研究では、「南武線浜川崎支線」という表記で統一したいと思います。2.鶴見線・南武線浜川崎支線について①鶴見線・南武線浜川崎支線とは 鶴見線には鶴見駅と扇町駅を結ぶ本線のほか、運河と隣接していることで有名な海芝浦駅や大川駅に向かう支線があります。鶴見駅でJR京浜東北線、京浜急行線(京急鶴見駅)と接続します。また、南武線浜川...

2023.01.31 08:19
  • 119号
  • 研究

研究

旅行記

浅野学園鉃道研究部 『停車場』アーカイブ

浅野学園の鉃道研究部が発行する部誌『停車場』のアーカイブサイトです。過去に発行された『停車場』を自由に閲覧することが出来ます。

© 2013–2022 ASANO-ARA. All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう